【週末ライド】平坦メインで走りやすい!川崎〜町田〜港北ループ(68km)を走ってみた

「週末にちょっと時間ができた。せっかくだからライドに行きたい。でも、毎回同じコースは飽きてくる…」

 

そんなときに役立つのが、Ride with GPS。今回はそのツールを活用して、川崎の丸子橋を起点に、多摩川南岸〜尾根幹〜町田〜港北をぐるっと回る68kmのループコースを走ってきました。

 

コースの選び方から、走ってみて感じた特徴、おすすめポイントまで、詳しくレポートします。

マンネリルートから脱出!Ride with GPSが便利

僕は自転車に乗るときは多摩サイを走ることが多く、ちょっと飽きてきたな…と感じていたところ、Ride with GPSでルートを検索・作成するようになって選択肢がかなり増えました!

目標地点が思い付かないし、方向音痴な私はコースを決めるのが苦手なんです。なので、「こんなルートあったんだ」「ここって意外と走りやすそう」といった発見があり、自分のライドの幅が一気に広がった感覚です。

今回は、その中でもレビュー評価や道路条件を参考にしつつ、程よい距離のルートを選んで走ってきました。

今回のルート:丸子橋→府中街道→尾根幹→町田→港北→綱島街道→丸子橋

ルート概要は以下のとおりです。

スタート/ゴール:丸子橋(川崎市)

経由地:府中街道 → 尾根幹 → 町田市内 → 港北区(横浜) → 綱島街道

距離:約68km

獲得標高:約500m

大きな登りは少ないものの、細かなアップダウンでペースコントロールがしやすく、トレーニングにも向いているコースです。車通りは少ないわけではないですが、広め道路だったので、ストレスも少なめでした。

ライドの感想:都市部なのに走りやすい!補給も安心

✅ 道幅と安全性

全体的に道路幅が広く、矢羽根(自転車ナビマーク)も豊富にある区間が多かったため、わりと走りやすい印象でした。

ただ、走った日は雨だったので、いつも多くのサイクリストさんで賑わっているローソンや尾根幹も閑散としていました。

✅ 補給・トイレ事情

このルートのありがたいポイントは、コンビニや飲食店が多く、補給やトイレに困らないこと。

ロードバイクに慣れていない人や、補給タイミングが不安な人にも向いています。

IKEA横浜のとなりにあるスタバで、オリエンタルマンゴー&ティーフラペチーノを飲んで休憩。

太るので、今日のお昼ごはんはこれで終了にします(笑)

週末にぴったり!こんな人におすすめのコース

  • 時間はあまりないけど、ちょっと強度のあるトレーニングがしたい人
  • 登りは少なめがいいけど、平坦だけじゃ物足りない人
  • 信号・交通状況を気にせず、気持ちよくペダルを回したい人
  • 都内在住で、車を使わず気軽にライドしたい人

特に今回のように3〜4時間の自由時間がとれたときの“サクッとトレーニング”コースとして最適です。

僕の場合、自転車に乗る時間が土日に数時間しかないってことが多いので、かなりちょうどいい。

まとめ:都市近郊でも、ルート次第でトレーニングは楽しめる!

今回走ったルートは、「都市部でも走れる場所をうまくつなげば、十分楽しいライドができる」ことを再認識させてくれました。

時間が限られているときこそ、ルートの引き方で充実度が変わります。

Ride with GPSのようなツールを活用して、どんどん新しいお気に入りコースを見つけていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました